1:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:08:24.13 ID:QkSneB0i.net
――ちなみに『FF』らしさについて、田畑さんはどのように考えてますか?
あとは遊び方ですかね。『FF』と言えばチョコボだろうと思う人も多いでしょうが、我々はそっちではない。
チョコボがいれば上っ面は『FF』っぽくなると思います。
でも世界観的に不必要であれば、無理にはいらないとさえ思ったんです。
今回はチョコボが必要だったので入れましたけどね(笑)。
そっちではなく、『FF』の遊び方で印象深かったのは、戦闘が終わったらメニューを呼び出して、いろいろと次の準備をするじゃないですか。
そのメニューとフィールドを行き来する感覚など、原体験的なところを大事にしています。
召喚獣もお約束で出すのではなく、その時のテクノロジーを全部ブチ込みましょうと。
そんなオーバーテクノロジー的なものをワンボタンで呼べるのが、『FF』の醍醐味だったりすると思うんです。
http://dengekionline.com/elem/000/001/247/1247508/
あとは遊び方ですかね。『FF』と言えばチョコボだろうと思う人も多いでしょうが、我々はそっちではない。
チョコボがいれば上っ面は『FF』っぽくなると思います。
でも世界観的に不必要であれば、無理にはいらないとさえ思ったんです。
今回はチョコボが必要だったので入れましたけどね(笑)。
そっちではなく、『FF』の遊び方で印象深かったのは、戦闘が終わったらメニューを呼び出して、いろいろと次の準備をするじゃないですか。
そのメニューとフィールドを行き来する感覚など、原体験的なところを大事にしています。
召喚獣もお約束で出すのではなく、その時のテクノロジーを全部ブチ込みましょうと。
そんなオーバーテクノロジー的なものをワンボタンで呼べるのが、『FF』の醍醐味だったりすると思うんです。
http://dengekionline.com/elem/000/001/247/1247508/